国指定の史跡「泰勝寺」にて熊本県芸術文化祭合同茶会がありました

日記

皆様こんにちは^ ^

最近は、昼夜の寒暖の差が激しく体調崩し気味ですが気合いで乗り切ります(>_<)

さて、去る10/14、熊本市中央区の立田自然公園の国指定の史跡「泰勝寺」にて熊本県芸術文化祭合同茶会がありました☆

表千家、裏千家、肥後古流の方々がお茶を振る舞うお祭りです^ ^

僕の所属する松田社中は、今年の芸術文化祭の裏千家の当番でした☆

200人以上の出席者へお抹茶とお菓子のおもてなしをする重要な役割なのです^ ^

僭越ながらも初の御点前までさせて頂き感謝感謝です(>_<) この日の掛け軸は「月高城影尽」 〜月が高く昇るとお城の影が消える〜

つまり、、 〜心の中の想いが強くなると迷いを無くす〜

と言ったところでしょうかφ(・

天気も良く気温も心地の良い中、慌しい日常を忘れて甘いお菓子と一服のお茶を飲むのは、何とも有意義で贅沢な時間なのだと感じました(^^)

ではまた☆

タイトルとURLをコピーしました